バドミントン関連メーカー紹介【ヨネックス 】

バドミントン関連メーカー
BADMINTON バドミントン | ヨネックス(YONEX)
ヨネックスが運営するバドミントン情報ページ。製品情報、動画、契約選手紹介など。

始まりは漁業用の「浮き」の製造

「ヨネックス」といえば、国内バドミントン業界でトップの売り上げを誇り、国内シェアは推定7割に達する、いわずと知れた日本企業の1つ。
世界ランキング最高位1位の桃田賢斗選手とスポンサーシップ契約を結んでいます。

本社は東京都文京区にあり、バドミントンのほかにテニスやゴルフ、スノーボードといったスポーツ用品の製造・販売も行っています。

「ヨネックス」の始まりは、1946年に米山稔が新潟県で創業した「米山木工所」でした。
当初、米山木工所では漁業用の木製の浮きを製造していました。
プラスチック製品の普及に伴い業績が振るわなくなると、木工技術を活かすことができ、かつ成長性のある事業として、戦後ブームを迎えつつあったバドミントンに的を絞ります。

1957年にはバドミントン用具を全国的に販売していた「サンタバ社」の下請け会社として、バドミントンラケットの製造を開始。
事業が着々と成長する一方、1961年に親会社であるサンタバが倒産してしまいますが、連鎖での倒産の危機を乗り越え自社ヨネヤマブランドを掲げて、独自のバドミントンラケットの製造・販売を始めました。
1969年からは、テニス事業にも進出、1982年に現在の「ヨネックス株式会社」に商号を変更しています。

社名の由来は、創業者自身の苗字からとった「ヨネ(YONE)」に、未来の可能性を表す「X(エックス)」を合わせたもので、ローマ字で書いても長くなりすぎず外国人にも発音がしやすいことを意識しています。

ヨネックスのロゴマークは青と緑を基調としており、青色は「空」を、緑色は「大地」を象徴しています。
YONEXの文字の前についている「yy」は初代のロゴマークであり、創業者ヨネヤマの名前に由来しているそうです。

プレースタイルを進化させたラケットの開発

ヨネックスが世界的なトップメーカーに成長した理由は、独自の技術力にあります。
ラケット開発の先駆けとなる製造製法をこれまでにいくつも生み出しています。

その1つが「アイソメトリック」。
アイソメトリックとはヨネックス独自のフレームの形状理論です。
バドミントンラケットの形といえば、現在は少し丸みを帯びたスクエア型が主流ですが、それ以前は卵型のものがほとんどでした。
このスクエア型のラケットこそがヨネックスが開発したアイソメトリック形状のラケットであり、世界に先駆けて打ち出した先進的な技術の1つです。

一般的にバドミントンのラケット面には、〝スイートスポット〟と呼ばれる場所があります。これは、ラケット面でシャトルの弾きがとくに良い場所のことで、ストリング(糸)が少しゆるく伸びた中心部分を示します。
真ん中からフレーム側にいくにつれてストリングは固く張られています。シャトルがスイートスポットにあたると、緩んだガットの反発を受けて少ない力でも遠くまで飛んでいきます。

ヨネックスが開発したスクエア型のラケットでは、スイートスポットが従来のものよりも広くなります。理由は、フレームの形が変わり四隅が広げられた分、縦・横のガットの長さを均一に近づけることでき、反発や振動が安定したためです。
スイートスポットが広がることで、多少打点のはずれた球も遠くへ飛ぶようになり、これまでネットを越えなかった打球もコートに入るようになりました。
ヨネックスが開発したアイソメトリックに基づいたラケットは、今では世界のスタンダードとなっています。
こうした画期的な技術によって生み出された道具は、開発者のラケットに対する熱意や強いこだわりから生まれ、のちの選手たちのプレースタイルをも変えてしまう革新へとつながっているのです。

初心者にはナノフレアシリーズがおすすめ

ヨネックスのバドミントンラケットは、現在主の3つのシリーズで販売されています。

【ほかのシリーズに比べて軽く設計されている初心者にもおすすめ】の「ナノフレアシリーズ」、【重心がヘッドに寄り、トンカチの要領で上からのパワーがのせやすい】「アストロクスシリーズ」、【ラケットの表と裏でフレームの形状が異なり、フォア・バックで違った機能をもつ】「デュオラシリーズ」です。

各シリーズで特徴が異なり、どのシリーズでも初心者〜上級者向けの商品がラインナップされています。
ヨネックスのラケットは、7番台がシリーズのスタンダードでプレースタイルを広く考えたもの、数が小さいほうが初心者向き、大きくなると上級者向きとなっています。
ナノフレアシリーズで言えば、「ナノフレア700」が中上級者の商品。「ナノフレア200」が初心者向き、「ナノフレア800」が上級者向きといった具合です。
特に初心者は商品名やスペックを見ても違いが分かり辛いかと思います。
商品を比較するときの参考にしてみるのもいいかもしれません。

【公式サイト】https://www.yonex.co.jp/badminton/

ヨネックスの注目記事

タイトルとURLをコピーしました